会報 32号に「これからもずっと聴いて歌っていきたい名曲184曲」(癒しの曲)を寄稿した斎です。
昭和9年4月生れの仙台人、89才。昭和32年日綿実業入社。財務部、油脂課、仙台支店、鉄鋼本部、ニチメンステンレスセンター、セイビ等、定年迄お世話になりました。高校1年より音楽に目覚めて以来11の合唱団で74年間、休まず歌い続け、現在は3つのコーラスで歌っております。

先ず「あさひ歌声サークル」。男声合唱団フロイデの同僚の高見沢先生指揮。私が住んでいる柏市旭町近隣センターで隔週火曜日、近所の奥様方40人が中心となり、季節に合わせて、まっかな秋、この広い野原いっぱい、野ばら、冬景色等を2部合唱で練習。9~11月の敬老会やセンター祭りで披露しています。

次に「平和の旅へ合唱団」。二期会々員のソプラノ歌手、奥野真理子先生指揮。千葉、埼玉、茨城、東京から反戦・平和を願っているメンバー60数名が柏に集まり日曜午後から平和の歌、折り鶴、群青、青い空は、ケサラ等を練習。9月の平和講演会、10月の高齢者集い、12月のおおたかの森ホールでの演奏会等々で発表を続けております。

3つ目は「混声合唱団フォンテ」。流山の、いや今では日本のカラヤン?こと唐沢昌伸先生の厳しくもユーモア溢れる指揮のもと合唱好きの男女40名が毎土曜夕方から夜遅くまで猛練習。揭載の写真は今年7月おおたかの森ホールでの第47回定演の模様。前列右から2人目が私です。フォーレのレクイエム、蔵王、水のいのち等を歌いました。


2023年7月30日の定期演奏会の模様 向かって前列右より二人目が私です

来年7月は流山文化会館ホールで第48回定演を予定。ヴィヴァルディのグローリア・ミサ、バードの5声のミサ、團伊玖磨の筑後川等の練習を早速始めました。

お固い事ばかりではなく時々は先生のご自宅で、集まれる人が歌いたい楽譜や飲みたいお酒を持ち寄ってサロン風に暖かく楽しいひと時を過ごすことが出来るのもカラヤン先生の人柄で、「がんじがらめでは、皆がくたびれてしまうよ」が先生の口癖でもありフォンテの大きな魅力でもあるのです。


カラヤン先生のご自宅での飲み会での私

何十年もの長い間、留守を守ってくれた93才になるわが妻へのせめてもの償いとして、今は私が朝食を作り、皿洗い、ゴミ捨て、風呂掃除、買い物、毎食後の薬の管理等々罪滅ぼし?をさせて貰っています。(ゴメンネ!)

ステージの演奏時間は休憩を挟んで約2時間。直立不動の姿勢で歌う為の体力と体調管理を保つ為に、持病の慢性腰痛の痛み止めと降圧剤等の薬とサプリ、栄養剤を飲みながら、朝のラジオ体操と踵落し、スクワット、レッグカール、青竹踏み等の軽い運動を毎日続け、週1のラクラク体操会、老人会のグラウンドゴルフ、月2回のウォーキング会等に参加し、週 1のデイサービスと年4 回のボランティアとして老人ホームを慰問しカラオケタイムには、今流行りの東京ブギウギを始め、東京のバスガール、高原列車は行く、すみれの花咲く頃、等々、癒しの曲を歌ってお年寄りに喜んで頂いております。生ある限り元気に歌い続けて行きたいものですね。                                  
(因みに昼・夕食はコープデリで大いに助かっています)